パーティション(Partition)
パーティションとは、ハードディスクを論理的に分割した領域のことを言います。
分割された領域はOSにより、ドライブ名(C:、D:など)やフォルダ名などで表されます。
パーティションの作成は、システム(単純に言えばOSのこと)領域とデータ領域を分けたいときによく行われます。
なぜそうするのかといいますと、例えば、システムとデータを同じパーティションに保存しているとします。
データは日々保存され、保存されているデータ量は増えていくとします。
システムは、パーティションにある程度の空き領域がなければ、動作が不安定になり、最悪動作しなくなりますので、データが増えていけばいつかは動作不安定になります。
つまり、データをシステムと別パーティションにしておくことで、データが増えパーティションがいっぱいになっても、データの保存ができないだけで、システムの動作が不安定になることはありません。