デコードとは 公開日:2010年2月28日 未分類 デコード(Decode) エンコードしたデータを、元に戻すこと。 エンコードとデコードの方式は、同じものを使います。 そうでなければ、メールやウェブページの文字は文字化し、音声や画像は再生・表示できません。 エンコードの […] 続きを読む
プログラムとは 公開日:2010年2月27日 未分類 プログラム(Program) コンピュータにある処理(画像の表示や印刷など)をさせるために、必要な細かい手順を指示するためのもの。 手順のことをアルゴリズム、アルゴリズムに基づいてプログラムを作ることをプログラミングとい […] 続きを読む
ドメインとは 公開日:2010年2月26日 未分類 ドメイン(Domain) インターネットの接続されている、個々のネットワークやコンピュータのこと。 それらに、インターネット上で識別できるように、付けられた名前をドメイン名といいます。(例えば、abcde.com、abc […] 続きを読む
ファイルとは 公開日:2010年2月25日 未分類 ファイル(File) 関連するデータを一つにまとめ、ハードディスクやCDなどに保存したもの。 一度入力されたデータを再利用する場合、必ずファイルとして保存しておくことになります。 保存の際には、どのようなデータを含んでい […] 続きを読む
データとは 公開日:2010年2月24日 未分類 データ(Data) コンピュータで使われる文字、画像や音声などのこと。 電子データとも呼ばれます。 コンピュータに入力されたデータで、またあとで使いたいものについては、ファイルとして保存しておきます。 特定のソフトウェア […] 続きを読む
STPケーブルとは 公開日:2010年2月23日 未分類 STP(エスティーピー、Shielded Twist Pair cable) 主にLANで使われる通信ケーブルの種類。 シールドされていないUTPに対して、シールドされているもののことをいいます。 シールドされているので […] 続きを読む
インストールとは 公開日:2010年2月22日 未分類 インストール(Install) ソフトウェアやハードウェアを、コンピュータで使うことができるように行う作業のこと。 セットアップ(Setup)ともいわれます。 OS、アプリケーションソフトやハードウェアに付属している、C […] 続きを読む
CUIとは 公開日:2010年2月21日 未分類 CUI(シーユーアイ、Character User Interface) OSやソフトウェアの操作を、キーボードのみで行って、操作の結果を文字で出力するユーザインターフェースのこと。 操作をするためのコマンド(命令)を、 […] 続きを読む
GUIとは 公開日:2010年2月20日 未分類 GUI(ジーユーアイ、Graphical User Interface) OSが持つ機能やソフトウェアの機能によって、グラフィックとマウスなどのポインティングデバイスにより操作できるユーザインターフェースのこと。 OSな […] 続きを読む
ROMとは 公開日:2010年2月19日 未分類 ROM(Read Only Memory) データの書き込みはできず、読み出しだけできるメモリのこと。 RAMでないメモリに対して使われるので、特殊な操作によって書き換えができるものなども含まれます。 メモリ以外の記憶媒 […] 続きを読む