Pocket

POP(ポップ、Post Office Protocol)

メールサーバに保存されている自分宛ての電子メールを、取り出して自分の使用しているコンピュータに保存するのに使われるプロトコル。

現在のバージョンから「POP3」と書かれます。

一般的には、メールサーバにある電子メールを取り出すことを「受信」といいます。

POPを使って、電子メールを受信するにはメーラーを使います。

メーラーで、電子メールを受信するためには、POPアカウント(メール用のユーザ名とパスワード))をメーラーに設定する必要があります。

POPの場合、ユーザ認証を行ってから処理を行いますので、SMTPと違ってユーザが加入しているプロバイダと違うプロバイダから、インターネットに接続していても、メール受信を行えます。