ROM(Read Only Memory)
データの書き込みはできず、読み出しだけできるメモリのこと。
RAMでないメモリに対して使われるので、特殊な操作によって書き換えができるものなども含まれます。
メモリ以外の記憶媒体でも、同様にデータの読み出しだけできるものについてROMといったりします。(例えば、CD-ROM、DVD-ROMなど)
データをやたらに書き換えられては困るようなもの(BIOSなど)を、記憶しておくために使われています。
データの書き込みはできず、読み出しだけできるメモリのこと。
RAMでないメモリに対して使われるので、特殊な操作によって書き換えができるものなども含まれます。
メモリ以外の記憶媒体でも、同様にデータの読み出しだけできるものについてROMといったりします。(例えば、CD-ROM、DVD-ROMなど)
データをやたらに書き換えられては困るようなもの(BIOSなど)を、記憶しておくために使われています。