URL(Uniform Resource Locator)
Webページ用の文書や画像、その他のプログラムやファイルなどの資源(リソース)が、インターネット上のどこにあるのかを示すための記述方式のこと。
「アドレス」と言われたりします。
記述形式は、「スキーム名:スキームごとの記述形式」となります。
例えば、あるサイトのWebページを表示させるためのURLでは、「http:www.abc.jp/index.html」といった記述になります。
この場合、スキーム名が「http」で、これはWebページのデータにたどりつくためのスキーム(枠組み)の名前であり、、「www.abc.jp」はデータを持つコンピュータを表し、ファイル名「index.html」はデータを持つファイルを表します。(「//」や「/」は決まっている記述で、「index.html」のファイル名の場合は、省略されるのが普通です。)
スキーム名には、「ftp」「mailto」などいろいろあり、「:」以降の記述形式には、それぞれ決まったものがあります。